叢生(乱杭歯)の原因には多く分けて以下の2点が考えられます。
上記のどちらか、または歯が比較的大きいのにあごが小さい場合には叢生を引き起こしやすくなります。 この原因では、歯を整列させるためのスペースが不足しているため、小臼歯の抜歯による治療をすることが一般的です。 ただし、比較的症状が軽い場合には、歯のエナメル質をわずかに削る「ディスキング」を行うだけで治療ができます。 また、親知らずが生えてきている場合には、そちらを抜歯することでスペースを作ることができます。
乳歯が早い段階で抜けてしまうと、歯が抜けて空いたスペースに奥歯が倒れこみ、
本来であれば永久歯が生えてくる場所を奪ってしまうことがあります。後から生えてくる永久歯は奥歯を避け生えてきますが、
その歯がまた別の歯を邪魔するため歯列が乱れてしまいます。
こちらの原因では奥にスペースが残っていることもあるので、歯列を下げながら、乱れた歯を整列させていくことができます。
詳しい治療方法は八重歯の治療方法をご覧ください。
矯正治療に関しては、患者さまの症状によって何がベストかは異なります。
矯正治療をする際、クリニックの説明が不安な場合にはセカンドオピニオンを求めるなど、慎重に進めていきましょう。
・マウスピース型矯正は完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。